お腹すく!痩せたいけど食べたい場合の対処法
お腹すく!痩せたいけど食べたい場合の対処法
「痩せたい!けどお腹すく!」。ダイエッターなら誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?空腹を我慢するのは苦痛ですし、だからといって食べると太ってしまう…。そんなダイエット中にお腹が空いてしまうときにやるべきことと注意点を紹介します。
空腹を我慢するとどうなるの?
痩せたいかたといって空腹を我慢するのは危険です。たしかに体重は減りますが、リバウンドしてしまったり、肌が荒れてしまったり、基礎代謝が低下してしまったりマイナスだらけ。痩せていると思っていても“太りやすい体質”になってしまうので、どんなに痩せたくても空腹を我慢するのは避けましょう。お腹が空いたときは低カロリーや低糖質など工夫するのがおすすめです。
お腹すくときの対処法
1日3食と決めてしまうと、どうしても途中でお腹が空いてしまいます。そんなときは、「分食」がおすすめです。分食とはその名のとおり食事の回数を増やすことで、空腹時間を作らないので「次の食事までお腹が空いて辛い」なんて心配がありません。効果がるのは、1日5食。ただ間食ではないので間違えないようにしてください。
他にも、「低GI食品を食べる」「よく噛む」「炭酸水を飲む」「スープと食べる」などの対処法があります。なかでも低GI食品は血糖値を緩やかに上げるのでおすすめです。
空腹回避のおすすめレシピ
空腹を回避するためのおすすめレシピを紹介します。お腹が空いたときに食べるのも良いですし、分食に取り入れるのも良いでしょう。食べないダイエットが一番NGなので、食事をするのが悪いことだとは思わないようにしてください。
- 高野豆腐・・・50g
- 玉ねぎ・・・1個
- にんじん・・・1/2本
- ピーマン・・・2本
- なす・・・2本
- バター・・・10g
- にんにく(みじん切り)・・・1片分
- 生姜(みじん切り)・・・1片分
- 水・・・100cc
- カットトマト缶・・・100g
材料
A
- コンソメ・・・小さじ2
- カレー粉・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・少々
- お湯で戻した高野豆腐を粗めにすりおろす。
- 弱火でフライパンを熱し、バターを溶かしにんにくと生姜を炒める。
- 香りが出たら中火にし、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・なすを炒める。
- 玉ねぎがしんなりしたら1を加え炒める。
- 水、トマト缶、Aを加え混ぜたら、中火で水分を飛ばしながら10分炒める。
- 水分が飛んだら完成。
まとめ
痩せたいからといって、食事を我慢するダイエットはNGなことが分かりました。リバウンドなし、健康的に痩せるためには、やはり食事は重要です。お腹すく場合は低GIや低カロリーなどを意識した食事・間食をすることで無理なく痩せられるでしょう。
